アナタ自身を楽しむ・・・Angelbijou アンジェルビジュウ〜Be You Who Loves Being You〜
Angelbijou アンジェルビジュウの作品をいつまでも長くご愛用いただくために、お取り扱い・お手入れ方法を以下に記載しますのでご覧ください。
製品のお取り扱い・保管方法(全素材共通)
変色などの劣化を避けるため、1点ずつジッパー付きのビニール袋等に入れ、できるだけ空気に触れないような状態で保管していただくと、きれいな状態を保つことができます。 また、陽の当たらない暗所での保管をお勧めいたします。
ゴールドフィルド(Angelbijouでは”14KGF”等で表記しています)
ゴールドフィルドとは真鍮に14金のゴールド圧着を施したもので、その金の層の重量が素材を含む総重量の1/20以上の場合、 ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。欧米ではとてもポピュラーな素材です。
<お手入れ方法>
特別なお手入れは必要ありませんが、水や汗、薬品などには弱いため、ついた場合は乾いた柔らかい布などで軽く拭いて下さい。
曇りが気になりましたら、メガネ拭きやポリッシュクロス(研磨剤の入っていないもの)を軽くご使用ください。
セーム革のクロスやジュエリーワイプスなどでもお手入れしていただけます。
曇りがひどく気になる場合は、台所用の中性洗剤を入れた水またはぬるま湯の中で優しく洗ってください。
洗い終わったあとは水でよくすすぎ十分に乾かしてください。
ヴェルメイユ
ヴェルメイユとは、シルバー925に24金(または10金以上の純度のゴールド)を塗った(貼った)ものです。
<お手入れ方法>
基本的にゴールドフィルドと同様で乾いた柔らかい布やメガネ拭き、セーム革のクロスなどで拭いていただいて大丈夫です。ただし超音波洗浄器などで洗浄した場合、ゴールドのメッキが剥がれてシルバーがでてきてしまう可能性がありますのでご注意下さい。
シルバー925(Angelbijouでは”SV925”等で表記しています)
シルバー925とは、シルバーの純度が92.5%の素材のことをいいます。(残り7.5%は銅などの金属) シルバー925は、空気中の硫化水素や二酸化硫黄などに反応し黒っぽくなります。 保管はできるだけ空気に触れないようジッパー付のビニール袋等に入れることをお勧めします。
汗や水に触れたらこまめに拭くとよいでしょう。
<お手入れ方法>
日常のお手入れは乾いたやわらかい布または、シルバー専用クロスで、こまめにお手入れすることをお勧めします。
ブロンズ
ブロンズとは、10円玉を代表とする青銅のことです。青銅は銅、スズ、亜鉛などでできていて、空気や汗、水に触れていると徐々に変色してきます。
<お手入れ方法>
日頃のお手入れは、乾いた柔らかい布で優しく拭きましょう。
くすみを落としたい、ピカピカにしたい場合にはメガネ拭きやセーム革のクロスをご使用ください。
合金
いくつかの金属と金属、もしくは金属と非金属からできている素材のことをいいます。 長時間の放置や汗などで変色しやすいため、お手入れをこまめに行うことをお勧めします。
<お手入れ方法>
汗や水に触れたら、乾いたやわらかい布ですぐに拭き取るようにするとよいでしょう。
シルク糸
Angelbijouで使用しているシルク糸は主にグリフィン糸を使用しています。グリフィン糸とはドイツのSchinle社がビーズ用に開発した糸の名称です。
耐久性に優れていると言われています。
<お手入れ方法>
汗や水に触れたら乾かすようにしてください。また引っ掛けやほつれ、絡まりにご注意ください。
吊るした状態で保管するか、ジッパー付ビニール袋等に入れる場合は、糸の一部を袋から少し出しておくと取り出しやすく絡まりにくいでしょう。
天然石
天然石とは、地球上で長い年月をかけて自然が作った鉱物で、作られる過程で環境や条件により様々な種類のものがあります。 アクセサリーとして使用する場合、光や熱、水などで変色・変形する石がありますのでご注意ください。
また硬い石や柔らかい石等、石によって硬度が違うため、中には傷つきやすいものがありますのでお取り扱いにはご注意ください。
<お手入れ方法>
乾いた柔らかい布、メガネ拭きやセーム革で優しく拭いてください。 天然石の穴の中周辺についてしまった頑固な黒い汚れは、洗剤だけで落とすのは難しいです。
超音波洗浄機を使うと落ちる事がありますが、天然石の中には水や振動に弱く破損の可能性があるものもありますのでご注意下さい。
エメラルド、オパール、ペリドット、ムーンストーン、トパーズ、ターコイズ、マラカイト、真珠などはお勧めできません。
ガラスビーズ
ガラスビーズとは、ガラスでできたビーズのことをいいます。スワロフスキーやチェコビーズといったヨーロッパのものがポピュラーで、日本製のものもあります。
ガラス素材ですので衝撃に弱いため、割れや欠けなどにご注意ください。
<お手入れ方法>
乾いた柔らかい布で優しく拭いてください。
修理・交換について
ご購入後、時間の経過・使用による破損の場合、材料が入手可能な限り修理・交換(有料)を承ります。
その際は「お問い合わせ」よりお知らせください。
いつまでも長くAngelbijouの作品をご愛用いただけたらと思います。